※当コンテンツは、東京医科大学病院・渡航者医療センターが発行するメールマガジン「海外医療通信」を一部転載しているものです
【リンク】
東京医科大学病院 渡航者医療センター
=====================================================
海外医療通信 2022年6月号
海外感染症流行情報 2022年6月
(1)全世界:新型コロナウイルス流行状況
6月は新型コロナウイルスの感染者発生に大きな変化がみられていません。ただし、南東アジア(インド、インドネシアなど)、中東(UAE、バーレーンなど)、一部のヨーロッパ諸国(フランス、イタリアなど)で、感染者数がやや増加しています(WHO Corona virus disease 2022-6-22)。流行しているオミクロン株の種類としては、世界的にBA2が半数近くを占めていますが、BA.4やBA.5も増加傾向にあります。BA.4、BA.5はBA. 2よりも感染力がやや強い可能性があり、今後の動向に注意が必要です。なお、日本では6月からは水際対策が大幅に緩和され、入国時の検査や入国後の健康監視が、一部の国からの入国者に限定されています。詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。水際対策|厚生労働省|日本政府 (mhlw.go.jp)
(2)全世界:サル痘の流行状況
欧米諸国などで発生していたサル痘の患者数は6月も増加し、6月中旬までに世界42か国で2000人以上の患者が確認されています(WHO 22-6-17)。患者の多くは男性間性交渉者(Men who have Sex with Men :MSM)で、感染者との性行為などによる濃厚接触で感染が拡大している模様です。患者の症状はほとんどが軽く、2~4週間で回復しています。
(3)全世界:小児の急性肝炎
小児の原因不明の急性肝炎の患者は、その後も増加しています。患者数はヨーロッパで6月中旬までに449人になり、このうち半数は英国での発生でした。(ヨーロッパCDC 22-6-17)。米国でも5月下旬までに216人の患者が確認されています。なお、原因は相変わらず不明のままで、アデノウイルスや新型コロナウイルスの感染が考えられています。
(4)アジア:東南アジアでデング熱患者が増加
東南アジア各国でデング熱の患者数が増加しています(WHO西太平洋 22-6-16)。とくにシンガポールでは6月中旬までに1万1000人となり、昨年同期より400%以上増えています。マレーシアでは2万4000人、ベトナムでは6万人、フィリピンでは4万人(Outbreak news today 22-6 -22)の患者が発生しており、いずれも昨年より増加しています。東南アジアはこれから雨期や暑期を迎えるため、患者数がさらに増加する可能性があります。
(5)アジア:マレーシアで手足口病が流行
マレーシアで小児を中心に手足口病が流行しています(Outbreak news today 22-6-21)。6月中旬までに患者数は10万人に達しており、昨年の40倍近い数になっています。患者の発生は首都周辺のスランゴール州などで多くみられます。手足口病はコクサッキーウイルスやエコーウイルスが原因で、患者からの飛沫で感染します。発熱や口内炎、手足の発疹などがみられ、稀に脳炎を起こすこともあります。予防は手洗いやマスクの着用など新型コロナ対策と同様です。
(6)南半球:季節性インフルエンザの流行が拡大
冬を迎えた南半球で、季節性インフルエンザの流行が拡大しています(WHO Influenza 22-6-13)。流行株としては、オーストラリアや南米のチリなどでA(H3N2型)、南アフリカでA(H1N1型)が主に検出されています。南半球では2019年以来、季節性インフルエンザの流行が発生していませんでした。北半球でも今年の冬は3年ぶりの流行が発生する可能性が高くなっており、秋にはインフルエンザワクチンの接種を受けておくことを強く推奨します。
日本国内での輸入感染症の発生状況(2022年5月9日~6月5日)
最近1ヶ月間の輸入感染症の発生状況について、国立感染症研究所の感染症発生動向調査2022年 (niid.go.jp)を参考に作成しました。新型コロナウイルス感染症の輸入例については、厚労省発表の検疫実績(2022年6月10日)000953123.pdf (mhlw.go.jp)を参考にしています。
(1)経口感染症:輸入例としては腸管出血性大腸菌1人、チフス4人、赤痢アメーバ5人が発生しています。チフスはインドネシア、インド、バングラデッシュ、ネパールでの感染でした。
(2)昆虫が媒介する感染症:デング熱が6人発生し、フィリピン(4人)、マレーシア、シンガポールでの感染でした。デング熱の輸入例は前月が4人で少しずつ増加しています。マラリアの感染は報告されませんでした。
(3)新型コロナウイルス感染症:2022年5月1日~5月28日までに2786人が輸入例として報告されており、前月(2048人)に比べてやや増加しました。このうち外国籍は1051人(37.7%)でした。感染者の滞在国で多かったのは、米国961人(外国籍236人)、ベトナム331人(外国籍302人)、タイ162人(外国籍42人)、フランス116人(外国籍18人)、英国98人、スペイン96人、ドイツ83人、オーストラリア、シンガポール(各66人)でした。なお、今回集計後の2022年6月からは水際対策の緩和で入国時の検査が大幅に減少したため、輸入例は大変少なくなっています。
渡航者医療センターからのお知らせ
オンラインによるワクチン相談 渡航者医療センターではオンラインによるワクチン相談サービスを提供しています(有料)。オンライン診療で、渡航地域に応じたワクチン接種プランの提示や、留学に必要な書類の作成アドバイスを行います。詳細は下記をご覧ください。オンラインによるワクチン相談|渡航者医療センター|診療部門案内|東京医科大学病院 (tokyo-med.ac.jp)